top of page
検索

MIYABI CITYの目指すもの

  • 執筆者の写真: RACCO OOON
    RACCO OOON
  • 2023年3月20日
  • 読了時間: 2分

私はゲーム会社でアートディレクターをしています。


昨今、ゲーム業界では「自社で新しいIPを産み出そう」という流れに切り替わっています。

以前は、アニメや漫画などの有名IPを借りてきてゲーム化することが主流でしたがその流れも一変しました。


その根底にあるのは利益率。


版元が存在する以上、そこに支払われる金額は膨大です。

いくら時間をかけ人を当てがっても、自社に返ってくる利益は微々たるもの。


確かにヒットしたように見えても、その実は辛い現実となっています。

更には売れなくなったIPは切り捨てられていく……


そうなってくると各社行き着くのが、「自社でIPを生み出せば利益最大化できる」という思考です。


原神やウマ娘など、その実例となるものは多々ありますが、それを実現するのは容易ではありません。


だからこそたくさんの作品を作りダメなものは切り捨てて当たったものだけを残していく、という流れが生まれます。

企業として当然だと思いますし否定もしません。


それは間違いではありませんが、私個人としては「IPを生み出す過程」にこそ価値があり、楽しいものと考えています。


だからこそこのMIYABI CITYでは、NFTという土壌で、その生み出されていく過程を楽しみたいと考えています。


NFT界隈は日々成長し新しい展開をしていっているプロジェクトが多数あると思います。


ゲーム作りだけではない数多くの可能性がある、そしてそれを個人が可能にするのではなく、支えてくれるホルダーの皆さんと作り上げていく。

それって控えめに言って最高じゃないですか?


だからこそ、このMIYABI CITYプロジェクトは皆さんと一緒に大きなIPにしていけたらと思っています。


今は出来たてほやほやの小さな粒でしかありませんが、ここからどんどん大きくしていけたらと思っています。


幸い、アートディレクターという手前ゲーム化という道は描きやすいですしその可能性は他のプロジェクトよりも高いと思っています。(自分の会社に売り込むことだってできますし)

そのまま私がアートディレクションすることもできるので品質担保もできます。


長々書きましたが、要は「みんなでMIYABI CITYの未来を作っていきませんか?」です!


共感いただける方は是非フォローいただけると助かります✨🙏✨

 
 
 

Comentarios


Go to TOP

©2023 by MIYABI CITY COLLECTION

bottom of page